2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「指示通り」ができない人たち

昨日読了。 「指示通り」ができない人たち (日経プレミアシリーズ) 作者:榎本博明 日経BP Amazon 普通の優秀な人が指示通りできないのはなぜか?みたいな話を期待したが、普通ではない人の話であった

ビジネスダッシュボード 設計・実装ガイドブック 成果を生み出すデータと分析のデザイン

昨日読了。 ビジネスダッシュボード 設計・実装ガイドブック 成果を生み出すデータと分析のデザイン 作者:トレジャーデータ,池田 俊介,藤井 温子,櫻井 将允,花岡 明 翔泳社 Amazon 良書。ありそうで無かった、ダッシュボードのツール説明以外の、要件定義〜…

人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学

本日読了。 人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学 作者:松本 健太郎 毎日新聞出版 Amazon 時事的な話題をもとに、行動経済学を説明。行動経済学は人の「悪」の顔であるとする。

ヤバい仕組み化

本日読了。 ヤバい仕組み化 作者:松田幸之助,吉川充秀 あさ出版 Amazon 中小企業経営改善本 日報改革(SNSっぽい)で経営情報を集める 会議を意思決定の場とする マニュアル化で実行確率を上げる マニュアル通りやる→さらに工夫して成果をあげる→成果をあげ…

群論への第一歩 集合、写像から準同型定理まで

本日読了。 群論への第一歩 集合、写像から準同型定理まで 作者:結城 浩 SBクリエイティブ Amazon ミルカさん無しで、この本が単発でポンと出てきた意図が不明。

ビジネス会食 完全攻略マニュアル――すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッド

昨日読了。 ビジネス会食 完全攻略マニュアル――すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッド 作者:yuuu ダイヤモンド社 Amazon 良書。新基軸。ビジネス会食を、ビジネス企画とその実行になぞらえて解説。手土産は相手の家族のためのもの、は、その通り。

13歳から鍛える具体と抽象

本日読了。 13歳から鍛える具体と抽象 作者:細谷 功 東洋経済新報社 Amazon 元の本「具体と抽象 - nakorakeの日記」は面白いけど、13歳にこれわかるの?