2022-01-01から1年間の記事一覧

手を動かしてまなぶ 線形代数

本日読了。 手を動かしてまなぶ 線形代数 作者:藤岡 敦 裳華房 Amazon 書籍のコンセプトとして演習問題が多いのだが、もう少し意味的な説明が欲しい。以下はネットで調べた。 余因子展開: 逆行列を求めるためのステップ 表現行列: 線型写像を行列で表したも…

ようこそ実力至上主義の教室へ 4.5

本日読了。 ようこそ実力至上主義の教室へ 4.5 (MF文庫J) 作者:衣笠彰梧 KADOKAWA Amazon 夏休み短編集。 伊吹とうらない 葛城の誕生日 水筒に手が 山内から佐倉への告白 プール(アニメ視聴済み) アニメは原作に対して、大改変されている・・・

ビジネススクール意思決定入門

本日読了。 ビジネススクール意思決定入門 作者:内田 和成 日経BP Amazon とても基本的なことを平易に記載。入門者には良い。

メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界

本日読了。 メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界 作者:バーチャル美少女ねむ 技術評論社 Amazon 良書。メタバース本としては、これまで、ビジネス視点の「メタバースとWeb3 - nakorakeの日記」、サブカル視点の「メタバース…

ようこそ実力至上主義の教室へ 4

昨日読了。 ようこそ実力至上主義の教室へ 4 (MF文庫J) 作者:衣笠彰梧 KADOKAWA Amazon アニメ視聴済。船上試験編。

WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う

本日読了。 WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う 作者:サイモン・シネック 日本経済新聞出版 Amazon WHY: パーパス、HOW: 計画やしくみ、WHAT: 具体的アクション(商品提供など)、のい順に考える。それぞれの要素が重要。

ようこそ実力至上主義の教室へ 3

先日読了。 ようこそ実力至上主義の教室へ 3 (MF文庫J) 作者:衣笠彰梧 KADOKAWA Amazon アニメ視聴済。無人島試験編。

ようこそ実力至上主義の教室へ 2

昨日読了。 ようこそ実力至上主義の教室へ 2 (MF文庫J) 作者:衣笠彰梧 KADOKAWA Amazon アニメ視聴済。須藤喧嘩事件編。

ようこそ実力至上主義の教室へ

先日読了。 ようこそ実力至上主義の教室へ (MF文庫J) 作者:衣笠彰梧 KADOKAWA Amazon アニメ視聴済。中間テスト編。

よくわかる! グラフ理論入門

本日読了。 よくわかる! グラフ理論入門 作者:小林 みどり 共立出版 Amazon 用語多い。グラフ、位数、次数、歩道、パス、サイクル、連結、木、二部グラフ、完全グラフ、正則グラフ、多重辺、ループ、強連結、弱連結、フロー、マッチング、葉、根、二分木、オ…

情報理論 Math&Science

本日読了。 情報理論 Math&Science (ちくま学芸文庫) 作者:甘利俊一 筑摩書房 Amazon 良書。いろいろと雑談が書かれており、概念的理解の助けになる。 エントロピーは、情報の不確かさ具合。情報を得るとエントロピーは下がり、エントロピーの差が情報量に…

リーガルテック活用の最前線―AI・IT技術が法務を変える

本日読了。 リーガルテック活用の最前線―AI・IT技術が法務を変える 作者:㈱FRONTEO,弁護士ドットコム㈱,櫻庭信之 ぎょうせい Amazon 良書。AIを中心としたリーガルテックの全体像解説。証拠保全としてのデジタルフォレンジック(HDDのイメージコピーなども)…

THE WORLD FOR SALE(ザ・ワールド・フォー・セール) 世界を動かすコモディティー・ビジネスの興亡

本日読了。 THE WORLD FOR SALE(ザ・ワールド・フォー・セール) 世界を動かすコモディティー・ビジネスの興亡 (日本経済新聞出版) 作者:ハビアー・ブラス,ジャック・ファーキー 日経BP Amazon コモディティー(金やプラチナなどの貴金属、原油やガソリンな…

AIファースト・ヘルスケア

本日読了。 AIファースト・ヘルスケア ―医療現場におけるAIアプリケーションの利用 作者:Kerrie Holley,Dr. Siupo Becker オライリー・ジャパン Amazon 技術的には説明可能AIがポイント。多数のステークホルダー横断のプラットフォームになっていく。

教養としての「ラテン語の授業」

本日読了。 教養としての「ラテン語の授業」――古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流 作者:ハン・ドンイル ダイヤモンド社 Amazon 韓国の大学におけるラテン語授業。若かりし頃イタリアに留学した経験から、現代〜古代ヨーロッパ、キリスト教などのエピソー…

AI技術の最前線 これからのAIを読み解く先端技術73

本日読了。 AI技術の最前線 これからのAIを読み解く先端技術73 作者:岡野原 大輔 日経BP Amazon 難解。筆者が日経Roboticsに連載している記事集。すべてではないが、「ディープラーニングを支える技術 - nakorakeの日記」、「ディープラーニングを支える技術…

経営12カ条 経営者として貫くべきこと

本日読了。 経営12カ条 経営者として貫くべきこと (日本経済新聞出版) 作者:稲盛和夫 日経BP Amazon 稲盛本。京セラ社内研修の語録をまとめた死後出版。管理会計をリアルタイムに従業員にフィードバックする、アメーバ経営が肝要。

数学ガールの物理ノート/波の重ね合わせ

本日読了。 数学ガールの物理ノート/波の重ね合わせ 作者:結城 浩 SBクリエイティブ Amazon フーリエ展開まで。エピローグが今回は長い。

TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発

本日読了。 TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発 作者:手島 拓也,吉田 健人,高林 佳稀 技術評論社 Amazon 良書。モダンフロントエンド技術がざっとわかる。 モダンフロントエンドの技術要素。開発ツール(Git、TypeScript、Babel…

ネットワーク自動化とプログラマビリティ

先日読了。 ネットワーク自動化とプログラマビリティ ―次世代ネットワークエンジニアのためのスキルセット 作者:Jason Edelman,Scott S. Lowe,Matt Oswalt オライリージャパン Amazon ネットワーク自動化にまつわるトピック一覧。 OpenFlowからはじまるSDN関…

上機嫌の作法

本日読了。 上機嫌の作法 (角川oneテーマ21) 作者:齋藤 孝 KADOKAWA Amazon 上機嫌✖️頭が良い、という象限を目指すべきで、不機嫌だと得する社会は改めよう、という提言。「不機嫌だと得する」をどうやって駆逐するか、の具体論を示して欲しかった。

ANA 苦闘の1000日

本日読了。 ANA 苦闘の1000日 作者:高尾 泰朗 日経BP Amazon 良書。コロナ禍の逆風に対してのANAの経営を解説。 融資枠の確保、増資 賞与半減、一時帰休、出向、減便(ピーチとの共同運行含む)、機材の変更(ウイングスのプロペラ機活用含む)、機材の売却…

ポストモーテム みずほ銀行システム障害 事後検証報告

昨日読了。 ポストモーテム みずほ銀行システム障害 事後検証報告 作者:日経コンピュータ 日経BP Amazon 結論はSREか・・・。銀行基幹系に合うのだろうか?

マーケターのように生きろ

昨日読了。 マーケターのように生きろ―「あなたが必要だ」と言われ続ける人の思考と行動 作者:井上 大輔 東洋経済新報社 Amazon 市場を定義する、価値を定義する、価値をつくりだす、価値を伝える、というマーケティングの要素を説明しつつ、人生も同様の考…

マッキンゼー 新規事業成功の原則

昨日読了。 マッキンゼー 新規事業成功の原則 Leap for growth (日本経済新聞出版) 作者:野中賢治,梅村太朗 日経BP Amazon 大企業向けの新事業開発本。 4つのステップ、創造〜構想〜構築〜拡大。 創造フェーズ。アイデア創出に必要な3つのレンズ、顧客・ユー…

ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔

昨日読了。 ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔 作者:小泉 悠 PHP研究所 Amazon 良書。ロシアのカルチャーがよくわかる。 仲間には手厚く、よそ者には冷たい。 「男気」が強く、困っている人は助ける。 賄賂や脱法行為など、やらなきゃ損。ルー…

秒で伝わるパワポ術

昨日読了。 秒で伝わるパワポ術 仕事でもSNSでも〈いいね〉がもらえるスライド作成のコツ (角川書店単行本) 作者:豊間根 青地 KADOKAWA Amazon 良書。 中身が本質。三段階の「要するに」。 ノイズを減らす。(枠線を透明に) 先人の決算資料に学ぶ。 削る…

ソフトウェア品質を高める開発者テスト 改訂版

昨日読了。 ソフトウェア品質を高める開発者テスト 改訂版 アジャイル時代の実践的・効率的でスムーズなテストのやり方 作者:高橋 寿一 翔泳社 Amazon 良書。「知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト【改訂版】 - nakorakeの日記」の筆者が、アジャイル向けに…

Googleのソフトウェアエンジニアリング

本日読了? Googleのソフトウェアエンジニアリング ―持続可能なプログラミングを支える技術、文化、プロセス オライリージャパン Amazon 大著。ソフトウェアエンジニアリングとは時間で積分したプログラミング。ソフトウェア組織が留意すべき3つの根本的原則…

GE帝国盛衰史

昨日読了。 GE帝国盛衰史――「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか 作者:トーマス・グリタ,テッド・マン ダイヤモンド社 Amazon 良書。GEの金融とソニーは何が違うのか?プレディクスと日立ルマーダは何が違うのか ?という読後の疑問が残る。