Amazon Mechanism

本日読了。

良書。
リーダーシップ原則(OLP)。Amazonでは、全員がリーダーです。
カスタマーオブセッション、競合よりもお客様に注意を払い自らの判断で顧客の期待値を引き上げ続ける。
オーナーシップ、長期視点と自分ごと。 
インベントアンドシンプリファイ、チームに革新と創造を求める。
アーライトアロット、優れた判断を行い多様性や反証も。
ラーンアンドビーキュリアス、常に学び好奇心旺盛。
ハイヤーアンドデベロップザベスト、全ての採用と昇進の基準を常に引き上げる。
インシストオンザハイエストスタンダーズ、常に高い水準を追求。
シンクビッグ、大胆な方針と方向性。
バイアスフォーアクション、特にツーウェイな意思決定は早く。
ブルーガリィティ、倹約。
アーントラスト、傾聴と率直と客感性。
ダイブディープ、現場現実。
ディスアグリーアンドコミット、決まる前は徹底的に議論し決まったら従う。
デリバーリザルツ、変革の結果ではなくプロセスやKPIにコミット。

上流思考

先日読了。

タイトル先行。要するに、予防や根本原因対処を図ることが有効であり、なかなか現場は目の前の事象の対処しかできない、という話であり、ありふれた主張。

現代経済学の直観的方法

本日読了。

独特。

  • 希少なものほど値段が高く、ありふれたものは値段が安い。
  • マクロ経済学の最重要ポイントは、投資と貯蓄は一致することである。ミクロ経済学の最重要ポイントは、ものごとは需要と供給がバランスする点できまることである。
  • 米国の資本主義は夢によって駆動され、日本の資本主義は心配によって駆動される。
  • 農業経済と商工業経済との差は機動力である。商工業経済は需要と供給を急速に変えられるとともに、技術革新によって別の市場を新しく作ることを繰り返すことができる。
  • 自由貿易とは、先に二階へ上ったものがはしごを引き上げてしまうこと。自由貿易下では、産業をゼロから強くすることができない。
  • 経済は縮小均衡になると自力で回復が難しい。公共事業によって回復を果たすべきとするのがケインズ主義。
  • 貨幣はなんからの価値と結びついている実なものと、当局が勝手に増殖できる虚のものがある。仮想通貨は実であるものが多い。

おもてなし幻想

本日読了。

良書。カスタマーサービスでの感動的な経験、というのはレアなものである。ほとんどき顧客にとっては、カスタマーサービスで良い対応をされるというのは、ロイヤルティには影響をあまり与えない。ロイヤルティに影響するののは、エフォートレスである。顧客は電話でカスタマーサービスに連絡したいとは思わない。

と、いいつつ電話カスタマーサービスの改善に多くのページを割いており、Webサイトや製品の作りにはわずかなページしか論じていない・・・。IQ、EQに対するCQ(コントロール指数)という概念が新しい。